お知らせ
+宿泊料金の値上げにつきまして(令和4年3月1日より)
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
昨今の物価・燃料費の高騰により、現状の料金を維持することが困難であると判断し、2023年3月1日宿泊分より料金を値上げさせていただくことになりました。
何卒、諸事情をご理解のうえご理解を賜りますようお願い申し上げます。
サイト内の料金表は追って更新いたします。
+磯釣りシーズン開幕!地磯釣果
12月に入りまだ若干水温は高めながら、カレンダーと睨めっこしながら半信半疑で地磯に入る日が増えてきました。
西風が強くなるとそろそろかな?と思いつつ潮通しが良い地磯にはサメが出る毎年恒例のパターンを考慮しつつの釣行です。
高水温期の恒例の大型の外道を釣りつつもタイミングが合えば
まだボチボチといった感じですが尾長が姿を見せるようになってきました!
そろそろシーズン開幕です!
+ジギング釣果!!
10/24は上州屋スタッフによるジギングでした!
翌日の予報が悪く定期船欠航が危ぶまれていたため急きょ日帰り釣行となりました。
開始早々三鷹東八店の長澤さんにヒット!
東陽町店の小田さんにもヒット!
その後反応が乏しくなり、鳥山付近で浅場を攻めると
カツオにキメジ!
時間ギリギリ終了間際の港前でもカンパチ!
大型は出ませんでしたがまずまずの釣りになりました!
+ジギング釣果!
10/22(土)はジギング!
いい凪です!
開始早々には
7㎏超のキメジからスタート!
その後、オキアジやショゴがポツポツ、途中サワラやサメにやられたりしましたが、
浅場に逃げてしばらくアカハタ釣りに!活性が高く良型が釣れ続きます。
お土産を確保したところで宿主お気に入りポイントの「伊ケ谷」へ。
移動途中にキメジから。
3-4㎏止まりでしたがカンパチの姿を見ることができてマズマズの釣果でした!
+第9回でっかいの釣ろうぜ三宅島カップ結果
10/15(土)第9回でっかいの釣ろうぜ三宅島を開催しました。
北東風に弱雨というコンディション、一昨年ぶりの渡船での開催でした。
まずは「アゲチ」へ3名が渡りました。
次は「割間」へ。
この後、コサキやワタリシロギへの渡船を試みるも意外とウネリがあり、残りの選手はまとめて「ママ」へ。
雨も降ったりやんだり、風も強まったり弱まったりと安定しない陽気が終日続きました。
今回大会も大物に絞った釣り、タックルも太く強く、エサもオキアミのみでなくキビナゴ、豆アジ、ブラックタイガー、イカの切り身などが登場!
ハリス16号で仕留めたアオブダイ 69㎝6.94㎏
ハリス12号で仕留めたツムブリ 86.6㎝3.92㎏
大会名のとおり磯フカセ釣りでも大物が出ました!
検量も終わり表彰式、今年もサンライン、宇崎日新両社より協賛サポートをいただきました。いつもありがとうございます。
今大会の入賞は
1位 アオブダイ 478.860P
2位 ツムブリ 313.492P
3位 カンムリベラ 55.566P
4位 フエダイ 53.940P
5位 イスズミ 51.920P
6位 アカハタ 40.500P
6位 メジナ 40.500P となりました。
受賞選手の皆様おめでとうございます。
ついに来年は記念すべき「第10回」大会です。
今後とも宜しくお願いいたします。
+営業時間短縮等のお知らせ(まん延防止等重点措置)
【営業時間短縮等のお知らせ】
東京都にて「まん延防止等重点措置」が適用されることに伴い、下記のとおり営業時間の短縮等を行います。
ご理解ご協力をお願いいたします。
◆期間 令和4年1月21日(金)~2月13日(日)
◆時間 18:30~20:00まで
※酒類提供は停止し、持ち込みは終日禁止します。
※同一グループ同テーブルへの案内は4名以内とします。
引き続きご予約の際にワクチン接種状況等を確認させていただきます。
何らかの感染予防対策を講じていない場合はご予約をお受けできない場合もありますのでご了承下さい。
+第8回でっかいの釣ろうぜ三宅島カップレポート
2021年10月16日 第8回でっかいの釣ろうぜ三宅島カップが参加選手16名で開催されました。
コロナウィルスの感染状況が落ち着きを見せてはいるものの予断を許さない状況には変わりなく、事前に実行委員会から抗原検査キットを送付したり、
各自PCR検査を受けるなど感染対策には万全を期しての大会開催となりました。
南風が強まる天気予報を考慮し安全第一で地磯、堤防での競技開始!
前日入りした選手の釣果を踏まえて、場所移動を前提としながらも大半が湯の浜堤防に集結笑!
地磯やテトラにも散らばって狙います。
この大会はメジナ釣りの大会ではなく、とにかく大きな魚を釣る!という主旨のため、良型のメジナでは優勝できません!
普段は上物狙いの釣り師もこの日はアジやキビナゴ、剥き海老などでフエフキダイやカンパチ、ツムブリなどを狙います。
石物も釣れて
この日ばかりはメジナは外道扱い!皆さんハリスは12号以上、このメジナを釣るには不用の太さ!狙っている魚が違います。
しかし、周りの釣果情報が錯綜する中、念のためキープして検量に臨みます。
タコが釣れたり色々な魚が釣れました!もちろん食べない魚は検量後即リリースです。
さて結果は
優勝 手取瑞恵選手! 今回唯一の女性アングラー 地磯ママで底物狙い、中終盤は向かい風に立ち向かい波を被りながらの厳しい釣りでした!
準優勝 吉田秀治選手 こちらも地磯ママでの底物狙いで入賞です!
第3位 田井中亨祐選手 地磯間鼻で大物狙いに食ってしまった口太メジナで入賞です!
第4位 渡慶次憲太選手 こちらも地磯間鼻で12号ハリスに食ってしまったメジナで入賞です。見えていた70㎝クラスのアオブダイを狙っていました!
第5位 野溝哲選手 湯の浜堤防での釣果!「入賞するなんて?!」と本人もビックリです。
釣り具各社の皆様、今回の大会も沢山の協賛品を提供下さりありがとうございました。
一時的に弱まっているとはいえコロナ禍での大会開催、選手の皆様には感染対策にご協力頂き、ご参加いただきましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
+8/19~9/12(緊急事態宣言発令中)の新規のご予約につきまして
いつもご利用頂きありがとうございます。
連日の報道等でご存知のとおり新型コロナウィルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言が発令されております。
これを受けて当宿では、8月19日~9月12日の新規のご予約につきましては、
➀住民への感染リスクを軽減する
②スタッフへの感染リスクを軽減する
③スタッフが関わる人への感染リスクを軽減する
3つの観点から、ご予約頂く際の条件として次の3点を定めさせて頂きます。
➀来島日直近のPCR検査結果が陰性であること
②ワクチン接種済で接種後3週間が経過していること
③店主が特段の理由を認めた場合
誠に心苦しい限りですが、島内の感染拡大を未然に防止しながら宿を経営していくために、当面の間ご理解ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
+料金改定のお知らせ
いつもご利用頂きありがとうございます。
当宿では2/1より下記のとおり宿泊料金の一部を改定させて頂くこととなりました。
今後も皆さまの滞在環境の向上に努めて参りますのでご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
【和室】宿泊料金(1泊1名様)
大 人 朝夕食付(中学生以上) ¥8800円(1名1室利用は¥1000円増)
小 学 生 朝夕食付 ¥7300円
幼 児 朝夕食付(3歳~小学生未満) ¥5800円
3歳未満 食事なし ¥2800円
全和室の布団を羽毛布団に替えました。
これまで洗面所に配置したアメニティを各部屋ごとに配置し、バスタオルを加えました。