三七山 昭和37年の噴火で生じたスコリア丘である「三七山」。 スコリア丘とは、火口から放出されるスコリア(ガスの抜けた穴が多数ある軽石のうち暗黒色のもの)が火口の周辺に降り積もってできた丘のこと。 付近にトイレあり。
夕景がオススメする観光情報をもっと見る 阿古小学校跡 昭和58年の噴火で埋没した阿古小学校の跡が噴火当時そのままの状態で見ることができます。 大路池 周囲2Km、水深30mの伊豆諸島最大級の淡水湖 錆が浜 全長800mの夕陽がきれいなブラックサンドビーチです。